• キリンのソフィー
 

特集ページ

安産祈願を行う、戌の日(いぬのひ)とは?

安産祈願
「戌の日(いぬのひ)」とは、干支(えと)の「戌(いぬ)」に関連した日で、妊娠5ヶ月目(安定期)に入った日に、安産を祈るために「戌の日」に神社や寺でお参りをする風習があります。
戌の日にお参りをする理由として、犬が多産であることが挙げられます。犬は一度にたくさんの子犬を産むため、安産を祈願するのにぴったりとされているのです。
また、戌の日に行うお参りの際には、腹帯(帯状の布)を巻くことも一般的です。腹帯は、妊婦さんの腹部を守り、赤ちゃんの健康を祈る象徴とされています。


2025年の戌の日カレンダー

戌の日カレンダー 2025年


大安の日は、赤字にしています。日曜日で大安の日は、安産祈願におすすめです。 また、戌の日や大安の日だけでなく妊婦さんの体調に合わせて、安産祈願に最適な日を選んでくださいね。


腹帯は必要?

妊娠中
腹帯を使うかどうかは妊婦さん個々の好みによるところが大きいです。現代のマタニティ用品には、お腹をサポートするための様々な商品があり、腹帯を使わないことを選ぶ人も増えています。また、腹帯を使うことが必須というわけではないため、無理に巻く必要はありません。
妊娠中、特にお腹が大きくなってくると、腰や骨盤への負担が増します。
骨盤や腰をサポートするトコちゃんベルトも実用的でおすすめです!


トコちゃんベルトとは?

トコちゃんベルト
トコちゃんベルトは、妊婦さんや産後の女性が腰痛や恥骨痛を軽減し、体をサポートするための非常に便利なアイテムです。適切に使用すれば、快適な妊娠生活や産後の回復をサポートしてくれます。
当店はトコちゃんベルト正規販売店なので、安心してお買い物して頂けます。



合わせて読みたい








営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日

ページトップへ